芦屋 子育ち講座

今日の講座は、お母さん6人と講師で七人でやりました。
前回の宿題(子供が泣いた時どうしたか?根っこはのびたかな?)をやってみて、を出し合いました。
子供が泣いてるのを見守ってたら自分のやることがなくなって困った、とか、
三種類の泣き方がわかった、とか、
泣いてるのをなんとかしたくなって、お兄ちゃんに「話きいて。」とたのんだ、とか、
泣くと可愛そうになる、など実践してみた感想がいろいろでてきました。
今まで当たり前のように、子供が泣いたら、右往左往していたお母さんたちが、
ちょっと冷静になって子供の泣きを観察してみたら、新たに、子供のことも自分のことも見えたようでした。
実践していくのは大きな事ですね。
子供が泣くということを育つ瞬間と思って見守れば、どんなふうに見えてくるかな?

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
Tさん
今日も講座に参加出来て良かったです。
きっとスタッフの皆様にご心配をおかけしていたのでしょうね。
自分でも一時はどうなるかと思いましたが、少しずつ以前とは違うペースで落ち着いていけそうです。
でもまた右往左往することもあると思いますので、宜しくお願いします。
Uさん達の存在がとても温かく心強いです。今日は子供達が自分自身で切り替えが出来ることの大切さを学びました。
まさにその通りだと思います!
その方法さえ自分でみつけられれば、何でも解決出来そうな。
自分自身で切り替える!を目標に3人娘に試してみたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Aさん
「子供は泣いて成長する」「ピンチはチャンス」が心に残る言葉でした。
1つの状況において、捉え方次第でプラスに転ぶがマイナスに転ぶかの大きな差があるとつくづく実感しました。
これからもこの2つの言葉を思い出すとこれまでと違った結果を生み出せそうで、
またこんなシチュエーションが来ないかちょっと楽しみです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Eさん
短い時間だったけど、皆の取り組みや姿勢が見えて刺激を受けました。
私の迷いも聞いてもらって、そのままの状態でいいんだなぁ、と気付く事が出来ました。
何だか楽になって家でも嬉しく過ごせてます。
今度はゆっくりお昼も食べて親交を深めたいものです