2011-01-01から1年間の記事一覧

松阪子育て講座12月

今日は津の子育て講座に参加している方も子どもさんがもう冬休みに入った、と言うことで参加してくれて、いつもと違う雰囲気でまた面白い話が出来ました^^。あるお母さんが、家族でゲームをしていると小学校1年生のお兄ちゃんがゲームで負けると怒ったりす…

豊橋子育ち講座12月

今日の講座はお休みが多く、参加人数は5人。こじんまりとしてまたいい感じ。まずはある人から頂いた冊子を読みました。 内容は……ある人が子どもの頃、父親と母親はお互いの事を、子どもの前では決して悪く言わない。あと欲しいものは自分で作るように言われ…

津子育ち講座の方から♪

津の子育ち講座に参加している方から、講座に参加してからの自分について、こんな声を頂きました♪子育ち講座を通して、育児だけでなく、自分自身の生き方も見つめなおし、どんどん成長している素直なママさんです^^。 _________________…

津 子育ち講座 12月

今日は、初めての方が5人みえたので、木の根っこの話から子どもの生きる力を伸ばすには?という話から始めました。木の根っこはその木を支える一番大事なところ。20年先、50年先、100年先も木が元気に生きていけるように、日照りにも風にも嵐にも負けないで…

奈良のお餅つき

毎年恒例のお餅つき、大加さんの家でやらせてもらいました。 今回は、おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さん、お兄さん、お姉さん、小学生、ちびちゃん達といろんな年代の人達が集まりました。お餅は3うすつきます。 きねでこねるのと、つくのは…

奈良子育ちセミナー

前回は「早く」でしたが・・・ mママ「早く早くたくさん言ってますね〜、幼稚園行く時も、習い事行く時も。子どもは普通だけど私だけが・・・」 Aママ「早くとはあんまり言わないけど、何も言わないで公文の宿題やっていなくて、あわててるのを見て「ほら〜っ…

松阪子育ち講座11月

今日は松阪の子育て講座でした。前回は子供の生きる力を伸ばすため、子供が自分で考えたり、自分の力でやってみるように、ママは余計な手出し、口出しをしないように見守りたいね、という話になったんですが、実際にそれをやってみるとパンツをはかず、おし…

奈良の子育ちセミナー

先ずは最近やっていて。 Tさん、午後バトミントンに行くことにして、小学一年の息子はその時間帯は学校から帰り友達の家で誕生会。 自分で鍵を開けて、一度家に入り、鍵をかけて誕生会に行くというのでやってみました。 Tさんは、「息子に誕生会楽しんでき…

11月 津 子育ち講座

今日は、11名の参加で先月の「親がハッキリすると、子どもは素直になる」を振り返りました。 実際に公園から帰る時、親が帰ると決めてから「帰るよ」って伝えると、すんなり帰れました〜。 と言う意見や、最初は子どもの目を見てハッキリ伝えたら効果があっ…

豊橋子育ち講座11月

今回は体調を崩している人がちらほらいて、参加人数は珍しく5人。全員揃うまで40分くらいあったので、まずは前回やってみてとか、近況報告。色々出た中の一つ。 自分と子どもとお友だちとその子ども、4人で動物園に行きました。そこは遊園地もある動物園で、…

11月度わくわくぴよっこ合宿

土曜日日曜日で今年最後のぴよっこわくわく合宿がありました。 今回はカメラを忘れていったので、レポートだけになります。 当日キャンセルもありながら、初めて参加の親子3組のほか、35名の親、 小学生は35名ぴよっこ23名、スタッフ26名という大所帯でした…

芦屋子育て講座

今日は芦屋の子育ち講座でした。 遠い三木市から2名とご近所の2名にサークル主催のまさよちゃんとみっちゃんでした。 宿題の「困った時がチャンス」やってみての話を聞いていると、 なんだかおかあさんの気持ちや思いしか聞こえてこない。。。 子どもは実…

奈良の子育ちセミナー

今回は大阪からの参加あり、常連さんあり、3回目ありの6人が集まりました。 テーマは「困った時がチャンス」。 困った時というカードを出されて、あるお母さんが、これは誰が困った時ですか?と。 子どもかな?お母さんかな?両方のときもあるよね。子ども…

津子育ち講座 10月

今日は始めに先月のテーマ「子どもに謝ると、どうなる?」を振り返りました。 最初は戸惑いながらも実際に謝らないをやってみたら楽だった!という話が出て 、ビックリしました〜。まず、謝らない環境にする事が大切ですが、最近の私は謝らない事にこだわっ…

松阪子育ち講座 10月 追伸

初めて参加された3人のお母さんたちから、感想が届きました♪Cさん こんな子に育って欲しいなぁ〜、っていうのはあっても、それにはどうしたらいいの?と毎日ハテナの日々だった気がします。初めて参加させていただいて「なるほど〜!」とすごく納得しました…

松阪子育ち講座10月

今月の松阪の講座には初めての方が3人みえたので、木の根っこの話から子どもの生きる力を伸ばすには、という話から始めました。木の根っこはその木を支える一番大事なところ。20年先、50年先、100年先も木が元気に生きていけるように、日照りにも風にも嵐に…

豊橋子育ち講座10月

今回は、常連さん、久しぶりの人、そして新顔の人など、7人のメンバーで行いました。初めての人がいたため、久しぶりに木の根っこをやりました。大きく育った木と小さく育った木の絵があり、さて、二つの木の根っこはどうなっているでしょう?と言われてそれ…

津子育ち講座9月

今日は津での子育ち講座でした。8月はお休みだったので、久しぶりの方ばかり^^。 まずはどんな子に育って欲しいか、を出し合いました。やさしい子、心身ともにたくましい子、へこたれない子などなど。 ここでやさしい子に育てるにはどうしたらいいんだろう…

2011年9月ぴよっこわくわく合宿

9月9日10日の一泊二日でぴよっこわくわく合宿が行われました。 ぴよっこ26名わくわく29名大人27名スタッフ29名の大所帯です。子供たちをぴよっこわくわくに送って行ったあとは、お父さんは畑に散歩に、 おかあさんは懇談会です。 夏の楽園村に参加して初めて…

奈良子育ちセミナー

9月8日は夏休みあけて初めてのセミナーでした。夏休み、我が家のぴよっこ合宿にきてくれたももちゃんのおかあさんが初めて参加してくれました。 ももちゃんのおかあさんは自分でも自負する心配症… ももちゃんのことも、いいところを探すというより、できてな…

豊橋子育ち講座9月

今日2か月ぶりの子育て講座。まずは、近況報告。ついこの間まで夏休みだったため、宿題の話に花が咲きました。 夏休みの前半に、何度も早めにやろうね、と声をかけても殆どやらない子に対して、後半にはもう言うのをやめて、結局夏休み中には終わらなかった…

奈良子育ちセミナー

夏休み前ということで、いつもより人数も少ない講座でした。 最近きつづけているTさん。 中三の女の子、小五の男の子、二歳の男の子のおかあさんです。 最初は中三の女の子のことが気になるようで、その子の話が多かったのですが、 今回は小五の男の子のこと…

芦屋子育ち講座

今日の講座は五人のお母さん達が集まりました。 テーマは 待つ です。 子供に待たすのはどう思う?の問いかけに 親の都合で待たすのは申し訳ない 親の都合でも仕方ない などいろいろ意見はでましたが、子供にとったら待つことってどうなんでしょうね? では…

貝塚の子育ち講座

いつもはハレハレ保育で子どもをみることが多いんですが、今回は講座に入りました。久しぶりで新鮮! 子どもが今日のように暑い日、水筒を忘れていって「お母さん,あついー、のどかわいた!」と真っ赤な顔で帰ってきました。「さあ、どうしますか?」 ・チ…

津 子育ち講座

今月は「どんな時にほめる?」について話しました。幼い子のママは、遊んでいて難しい事ができた時や、 お手伝いをした時。 ゆうせい君ママは、お兄ちゃんが テストで100点をとった時。 いろんな場面で褒めているけど、 本当に必要なのかな?と思う事があり…

松阪子育ち講座7月

今月は子どもが“泣く”ということについて考えました。子どもが泣くとどんな気持ちになる?という問いに、だんだんイライラしてきてもういいかげん泣き止んで!と思う人もいれば、泣き止ませられない自分はダメだわ。。。と落ち込む人もいたり。“泣く”という…

豊橋子育ち講座7月

今回の講座は、久しぶりの人が赤ちゃんを連れての参加。赤ちゃんがいるだけで、その場がとても和んだ場所になっていました。 赤ちゃんのお母さんから近況報告してもらったり、あとは日常の生活の話しになったり。そのなかで、これだけはぶれないことはどんな…

7月度ぴよっこわくわく合宿

7月2日3日の二日間、ヤマギシの村を使って「ぴよっこ合宿」「わくわく合宿」がありました。 ぴよっこ26名、わくわく30名、大人28名、スタッフ26名という大所帯でのスタートでした。 ハッピーママの会では、子どもをみるスタッフを送り出し、親の…

豊橋子育ち講座6月

6月20日の講座。まずは前回の講座を思い出しながら、始まりました。そして、どんな子に育ってほしいか?をみんなで出し合いました。「自分の気持ちを出せる子」「優しい子」「どんなところでもやっていける子」などなど。そして今日のテーマ、困った時はどん…

津子育ち講座6月

今日は初めての方が3人みえて、全員で14人の大人数での子育ち講座でした^^。まずは根っこの話から。木が50年、100年先も元気でいられるようにまず根っこが育つように、環境を整えてあげる。子どもも同じ。10年、20年、それ以上先も元気で幸せに生きていけ…