松阪子育ち講座11月

今日はいつもの公民館が使えなかったので、Mちゃんちで集まりました。
朝からMちゃんのおうちの男の子は友達が自分のおうちに来るのが楽しみでしょうがない様子。
すごくテンションが高くて、たまにはこんな感じもいいねぇ、と思いました^^。


まずは最近の様子を出し合いました。先月初めて参加されたママは、見守ることを意識してみたら怒りっぽいお兄ちゃんが1週間怒らなかったんだそう!その後も、なんで怒っちゃうのかなぁ、と子供と一緒に考えて、あれこれ工夫をしたりして怒らなくなってきたようです。
それから、上の子より下の子のほうが強くて兄妹喧嘩がすごい!とか、子供が嫌だいやだ、とあれこれ理由をつけて言ってくるのがいや、なんていう話も。
先週5日間、下の子をお泊りに出してみたところ、よくしゃべるようになったりご飯もぱくぱく食べるようになって帰ってきた。療育センターに通っていると訓練をしないとだめ、という話だったけど、預けてた間は訓練も何もしてないのに、すごく成長したのはなんでだろうなぁ。よかったなぁ、という話も^^。


次にどんな子に育ってほしいか?出し合いました。
何でもやってみようとする子
誰とでも仲良くできる子
今を楽しめる子
優しい子
などなど


じゃあ、喧嘩している子達、いやと言っている子達みて、自分は何がいやなんだろうと、まずそこから考えてみました。


自分は子どもが叩いたり、噛んだりと手を出すのは絶対いやなんです、というお母さんや、下の子のほうが強いので上の子をかばいたくなる、というお母さんや、子供があれこれ言うことによって自分の考え方が揺らぐのがいやだ、自分のこうあってほしい、というところからはずれるといや、などが出ました。


同じ状況をいや、と思うにも色々な思いがあるんだなぁ、と思ったし、自分はそれが嫌なんだな、とはっきりしてちょっとすっきりしました。


次に、こどもにやりたいことをやらせたいと思うか?考えてみました。

やりたいことはやらせてあげたいと思う。じゃあ、やりたいことをやる子ってどんな子だろう?やりたいことがあるっていうのはいいと思う。意欲的な気がする。そんないい面もあるけど、やりたいことしかやらないのはどうなんだろう?


やりたいことをやる子ってどんな子なんだろう?やりたいことだけをやっていたらどんな子になるんだろう?
思うとおりにならないと癇癪を起しそう?周りの人が見えてなさそう?我慢ができない子になる?


じゃあ、なんでもやってみようとする子ってどうだろう?嫌なこともやってみようとするのならいいかな?やりたいことをやる子、より、何でもやってみようとする子のほうがいい感じかな?


やりたいことをやる子、何でもやってみようとする子は何が違うんだろう?なんでもやってみようとする子の方が親がやりたいようにやれるからいいとか思ってない?色々投げかけられているとだんだんよくわからなくなっていきました。


自分の子はやりたいことをやる子、何でもやってみようとする子、どっちに傾いているんだろう?


自分の頭の中はどっちを思って子供とやりとりしてるんだろう?やりたいことをやったらいい、と思っている頭で、何でもやってみたらいいよ!って子供に言っても、子どもはきっとやりたいことをやったらいい、というのを感じて、嫌なことは嫌って言うだろうな。


こうなると。。。自分の頭で思っていることと、やっていることがずいぶん食い違っていることに気づきました。
なんでもやってみようとする子になったらいい、と思いつつ、現実はやりたいことをやらせてあげたい、とあれこれやっていたなぁ。


それに慣れた子供に、ある日、何でもやってみようよ!と投げかけても、そう簡単にそっちには動かないな。
泣いたり怒ったりぐちゃぐちゃ言ったりして気持ちを切り替える過程が必要なんだろうな。


こういう風に思って子どもを見てみたら、いつもみたいに嫌だー、とぐちゃぐちゃ言ってきても、また違った目で見られるのかな、なんて思いました。
子どもじゃなくて、自分が今どう思っているか?その辺をもっと見つめてみたいなぁ、と思いました。


参加された方の感想


皆さんに聞いてもらい納得した。と思ったら、あれ、こんな場面も助言してたんだと・・・見守るって簡単そうで自分では気づけない事だらけだなと感じました。
今回やってみよう、やろうと、難しかったです。でも、考えた事よかったと感じました。


深い内容の話に、考えさせられる日となりました。なるべく、口を出さず、見守ることを心がけて行きたいと思いました。


月に1度の子育て講座のその間に 会えたり、子ども見合えたり、やってみて思うところをシェアできたらいいなと いつも思っていながら、自分事に終始して過ごしがち。そうしてまたひと月経ってそうだな〜とか思うけど…