津子育ち講座 1月

今年初めての講座は冬休みのことや、
最近の様子を話しました。

Kさんは、中学生になった娘にスマホを持たせたけど、最近は約束が守れなくて、遅くまでLINEやゲームをしている。
しかも最近はスマホの無料通話を使いながら3DSで通信対戦している。

凄い世の中だなぁ、、、、。って
ビックリしました。
これからどんどん便利になっていく中で親はどう考えるか?
ゲームもそうですが、低年齢化していて
約束を守らせてまで持たせるべきなのか?
小学生の息子にゲームを持たせているけど悩んでいて、幼い頃からゲームを持っている子が多くて持っていないと仲間に入れてもらえない。
かわいそうで持たせている。
でも、携帯やゲームも与えているのは親で子どもは親の判断のもとに使っている。親も悩みますが、子どもの様子や状態をみて親が勝手に決めるんじゃなく、子どもと一緒に考えながらやっていけたらな。と思いました。

次に兄妹の話がでました。
私もそうですが、最近は兄妹喧嘩で悩んでいます。

下の子が大きくなってくると、やる事も、言う事も時には上の子を越えてしまう。
たまに、「お姉ちゃんなんだから、お兄ちゃんなんだから、下の子に優しく。」
って言ってるお母さんがいますが、

上の子になったのは本人が希望したわけでもなく勝手になったわけで、親に言われたら どんな気持ちでしょう。
やっぱり兄妹関係なく、その子の気持ちを聞いて欲しいな。って思いました。
そして兄妹の立場を親があえて伝える。

たとえば、おやつ。今までは兄妹が同じ量や食べたい分だけ食べていました。喧嘩になると、しかたなく上の子が譲ったり、、、。でも親に言われて自分の気持を我慢して譲っても、どんな子に育つのでしょうか?
私は優しい子に育ってほしいと思っていましたが、実際の子育ては上の子に我慢させてばかりで、気がつきませんでした。
最近は、あえて上の子には多く与えたり、優先させたり。長女の立場を明確にしています。徐々にですが、下の子も姉をたてるようになり、姉も自分のおやつを自然に妹に分けてあげたり。
親に言われて従うのではなく、その子の心を育てていけたらな。と思いました。