豊橋子育ち講座2月

今回は初めて人の参加もあり、久しぶりに多めの6人のメンバーが集まりました。
最近の様子や先月から一ヶ月やってみてを出し合いました。
その中で、初めてきたKママの話。今は高校1年のHちゃんが野球をやりたくて名古屋の高校に通っている。勉強や学校生活は楽しくないけど、部活だけは楽しいらしい。部活のためだけに学校に通っているようなもの。母はいろいろ心配はあるけれど、Hちゃんなりにすごくがんばっているんだと感じ、口出しせず、見守っているとのこと。子どもが大きくなれば、そばにいるけど、見守ることが多くなると感じました。
小さい子を持っているお母さんが多いため、どっしりと気持ちがすわっているKママの話にみんな、大きいお母さんだな〜と感じました。そんな風になりたいな。



次にどんな子に育ってほしいか。
・助けてが言える子。
・だれとでもやっていける子
・前向きな子
・人の中でやっていける子
・生きていける子
・家族が作れる子
・自立できる子
今回はたくさん出ました。



今日は自立について考えてみることになりました。
自立ってどういうこと?
「自分の足で立つって書くよね?人に頼らず立つことかな?」「今日、下でSちゃんを子預かりしてもらっているけど、その事が自立できるように用意してることかな」「年齢によって、自立するために用意する事は変わっていくかも。」


断乳を経験しているお母さんが多いのもあって、断乳の話も出ました。「お母さんがもうおっぱいやめようかと子どもに言って、それを聞いた子どもはそれを受けて自分の中で、おっぱいをやめることを決めていく。それは突然ではなく、時間をかけ、親も子どもも心の準備をしてから、断乳していく。断乳は自立の最初の第一歩じゃないのかな」「断乳の時に自立するためにやってきたんだよね?じゃあ今は?」みんな、考えこんでしまった。


「学校に行くことも自立に繋がってる」「そうだよね。学校や幼稚園に行くこと。今、自分がやることをやっているよね」子どもだけじゃなく、親も自立出来ていないよね。


そしてある出産した人の話も出ました。里帰りして赤ちゃんを産んだんだけど、実家で自分のお母さんに助けてもらえるから、2か月、3か月実家にいる。パパは必要なお金を届けているそう。ママもパパもだらだらとそんな生活を続けているらしい。そんな風に自立出来ていない人が結構いるよね。自立ってなんだろう。自立って奥が深いね。


今日やってみてみんなの気持ちを出しました。
・Kママのパワーに圧倒しました。
・今日はちょっと難しいかったかな
・自立してほしいし、頭ではわかっているけど、用意出来ない自分がいるしんどくなってしまう。
・久しぶりに子育てのこと考えた。また来たい。
自立について、まだまだ考えていきたい、そんな今日の講座でした。



Iママ
久しぶりに参加しました。初めてお会いしたKさんのパワフルさが刺激的でした(いい意味で)。日々の生活でついつい子どもの出来ないとこばかり気になってしまうんだけど、「どんな子になってほしいか」考えると、気になってしまうところはたいしたことじゃなく思えてきたりして。いいところが少し見える気がします。



Kママ…
ゆっくり子供の成長について、お母さん達とお話しできる機会が出来たのでいい時間が過ごせました。今回自立するというテーマで話し合い、親の私達も自立できてるのか…。まだまだ考えていかなければと思いました。



Mママ…
子育ては、ただ子供を大きくするだけでなく、どんな子になってほしいか…、自立とは…と考えることによって、子供の未来が変わってくる、と思うと、一つ一つの言動を意識していきたいな、と思うようになりました。いつも講座の時間はとても貴重で、中身が詰まっていて、アッという間に感じられます。子供を預かってもらうことも、子供に変化が感じられ、子供の足を引っ張りたくないな、と思いました。