奈良子育ち講座9月

今日は同じみのメンバー5人でした。
久しぶりの講座で、みんな前はいつだっけ?何の話してたっけ???となりました。
最近奈良の講座では、こんな感じが常だったので、今後はどうしたいか?て話にもなりました。

で、それぞれ近況報告。
一年生男の子の、夏休み明けの生活がイマイチ。
中二女の子の、部活の話、六年生男子のゲーム三昧の毎日の話が続きました。

長年やってきたメンバーばかり、子どもも大きいけど、根っこと葉っぱを今一度考えてどんな感じかな?となりました。
肥料のやり方もわかってるし、実践しようとしてるけど…
親が用意してあげる環境も大事かな?となりました。
子どもたちで言うと、一番身近なのが、テレビ、ゲーム、スマホ、など。
やはりどんな子に育って欲しいか?を今一度考えてやれることがあるんじゃないかな?となりました。

今日でた、みんなと仲良く暮らせる子に、いろいろ感じて豊かな心の人に、たくましい子に育てるにはどんな環境を用意してあげたらいいかな。

最後に、次の講座では、事前に考えたいことを連絡を取りあって各自考えてこよう!と言う事になりました。


セミナーやってみて♫
夏休みはお習字のお稽古や合宿お母さんスタッフで、幼児や小学生の子ども達と接する機会がありました。その時も私の想像以上に、一緒に考える力やみんなと一緒にやっていこうとする力があるなと思ったのですが、改めて考えました。そんな子ども達が本来持っている力を発揮できるような環境ってどんなかな?お母さんがやることは?私に何ができるかな?
あったかーくて、ゆったーりした心を用意したいなぁ。母心をみんなと引き出しあって、知恵を寄せ合っていきたいです。
我が子は3人、皆社会人なのですが、昨日の夜は、会話やメールがはずみました。みんなと立ち止った時間を持って、お母さんとしての心が輝いたかな(*^_^*) (K)


パッと瞬間に出てくる気持ちのままに、子どもたちに接していて、その実態を話していたら、どう考えてもイマイチで、もうちょっと冷静に、知的にやりたい、と思えた時間でした。
帰って冷静スイッチを入れただけで、子どもとの会話がスムーズで、子どもも安心してしゃべってるなあ、と思いました。
日々、なるべくトラブルなく順調にこなしていきたい気分に絡め取られることも多いけど、やっぱり、豊かに感じながら暮らしていくことをやっていきたいなあ、という気持ちが、じわっと湧いてきました。(Y)